花粉症に悩まされる
スポンサーリンク
梅雨だけとあまり雨は降っていないような気がします。
むしむしとした暑さ、窓からぬるい風がぬわぁんと入ってくる。
重度の花粉症(自称)がつらい!
世間の花粉症の時期は1月下旬から4月ぐらいに対して、わたしは梅雨が明けるまで、鼻はグズグズ、くしゃみがハックシュン(´-ω-`)
以前、病院で診てもらったときはイネ科のブタクサが重度。杉もあると診断されました。
病院に行ったのは15年ほど前なんですけどね。(笑)
学生のころは教室で鼻をかむのが恥ずかくて、くしゃみも我慢するのが辛かった。
思春期ってどうして、こんなに周りの目が気になるのでしょう(・。・;
とにかく目立ちなくなかった(笑)
大人になったら、ぜーんぜん気にならない!
当時はマスクで目立つのが嫌だったから、今のマスクが当たり前の生活はちょっといいなと思う。
花粉症対策って?
ピーク時の3、4月は市販の薬を飲んでいます。
漢方薬も飲んでいますが、漢方は効き目を感じたことが無い。
地域によって花粉の種類や散布の時期が違うのだから、症状や発症の時期が違うのは当たり前。
東京に住んでいたときと岡山に住んでいたときで症状の出る時期が違いました。
頭ではわかっていても、身体で出るタイミングが違うとちょっと不思議。
これから住もうとしているのに……
住まいづくり中の祖父母宅は田んぼに囲まれたエリア。
祖父母宅の片付けをした後に花粉症の症状がひどくなっています。
片付けがない週は症状がほとんど出ない。
同じ県と言えど、都市部と田舎でこんなに違うのかしら?
それとも、花粉ではなく、埃が原因か?
外で活動するのが好きで、自然の中で過ごすのが好きなのに、こんなに花粉症がきついと今後、辛いなぁ。
だからと言って、住まいづくりを止めるわけにはいかないので、花粉症の方をなんとかしたいな。
そんなことを思った日でした。
本日もお読みいただきありがとうございます。
▼4枚目の葉っぱが!……がんばれ!