真夏の大掃除
スポンサーリンク
数日、過ごしやすい気温が続いています。
東京に来て11日目。お宿は妹宅から弟宅に移りました。
借りぐらしを続けています(*^▽^*)
さて、弟宅に着いた日……どうも埃っぽい(; ・`д・´)
というわけで、次の日には大掃除を決行しました!
弟とは歳の差があり、まだまだ新米社会人といった感じです。
男性の部屋だったら、こんなもんなのでしょう。
弟の部屋は小奇麗に片付けられています。
しかし、シンデレラの継母なわたし。少しの埃も見逃しません!!
小さな部屋に大きなテレビ、静電気が原因?なのか、かなり埃っぽい。
1.床は雑巾がけせよ!
床は掃除機をかけていると言っていますが、やっぱり水拭きが一番きれいになると思います。
弟「クイックルワイパーがあるよ!」
わたし「手で拭きなさい。」
弟「(;゚Д゚)」
結局、立った状態でする掃除機などでは隅にひっそりと溜まったホコリを見落としてしまいます。
しゃがんで床拭きすると、細かいホコリや隅の思っている以上に溜まった隅のホコリまで気づきます。
ちゃんと目で見ること、手間だけど手で拭く。
掃除機にはない達成感を味わえます(*^^*)
2.汗や皮脂の匂いを洗濯せよ。
弟の家に入って、気になったのが匂い?臭い?
いわゆる男性臭。
弟の年齢的に加齢臭ではないと思いますが、体臭なのだと思います。
どうやら、男性の臭いの原因のトップ3はタバコ、汗、加齢臭のようです。
タバコは吸わないし、アルコールも飲まないので、そういった臭いではなく、はやり体臭なのだと思います。
臭いの原因が汗であるならば、身体が触れる布製品、服、寝具を洗おう! ということで、洗えるものは全て洗濯機へ放り込みます。
そして、寝具は大学生のときから買い替えていないということで、一緒に買い物に行ったついでに新調してきました。
枕カバーなどは生地が薄くなるまで使っています(^_^;)
新しいものに替えなよ。気にならんのかいっ!?
3.トイレ、やばい……!! なんとかせよ!!
弟「トイレ掃除はしている。」
ほんとう~??(;^ω^)
掃除ができない人は掃除のやり方がわかっていないことが多いです。
例えば、弟場合、便器の周りや便座の裏を拭いていない。手洗い器のホコリを拭いていない。などなど。常習犯で逮捕です。
そして、最悪だったのが、便器の中。茶色い汚れがびっしり。
弟の掃除の様子を見ると、確かにブラシで便器を擦っています。けれど、取れないと。
う~ん。わたしが見る限り、綺麗になりそうだけどな??
弟がトイレ掃除を終えた後にこっそりとブラシを当ててみます。
普通に汚れ、取れました。(;゚Д゚)
原因はおそらくブラシの形の問題。
弟はむやみやたらと便器を擦っているだけで、汚れにちゃんと当たっていな
かったのだと思います。
やった気持ちになっただけというね(笑)
結局、ブラシが汚れにフィットするやつを購入。
▼「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」
これ、これ!! 複雑な便器の形状にフィットしてくれます。
ブラシをそのまま捨てられるので、清潔感もあり(*^^*)
これでやっと落ち着いてトイレに行けるようになりました(*´▽`*)
トイレに行ける幸せ♡
本日もお読みいただきありがとうございました。