サフランを植えました!
スポンサーリンク
旦那さんが横浜のサカタのタネの直営店に行きたいと言い出したのは岡山に引越しをする前の話。
先日の東京旅行でようやく行くことができました!
サカタのタネの直営店
サカタのタネは種苗業界の首位の会社です。
唯一の直営店が横浜にあります。
お店には種、苗、観葉植物、ガーデニング用品などの商品が取り揃えてあります。
田舎だとホームセンターや大きなガーデニングセンターで大型なお店がありますが、都心付近であれだけの商品の取り揃えているお店はなかなか無いと思います。
駐車場はありますが駐車料金に注意が必要です。
30分は無料ですが、それ以降は30分200円かかります。
500円以上購入すると2時間分の駐車料が無料!
西洋ふだん草とサフランの球根を購入。
駐車場の為というわけではありませんが、せっかくなので種と球根を購入しました。
▼種は西洋ふだん草
こちらはまだ植えていません。
そして、サフランの球根も購入しました! おすすめの商品になっていたので。
球根の写真を取り忘れてしました(-_-;)
サフランと聞いて思いつくのはあれですね。カレーの黄色いごはんの素。
わたしはそれぐらいしか知りませんでした(^_^;)
父にこんな花が咲くんだよと画像を見せると
クロッカスみたいだねと、さすが父。
サフランはクロッカスの仲間のようです。
カレーのご飯の黄色い素は乾燥させた雌しべらしいです。
クロッカスの写真は花が咲いたら写真でアップしようと思います!
旦那さんはタダの花は選びません(笑)
食べられる植物を選ぶ傾向にあります。
サフランを植える!
夏の間は乾燥高温下で休眠しているようで、8月下旬から9月上旬が植付期みたいです。
全く写真を取りそびれてしまいました(´;ω;`)
▼植えた後15㎝の鉢に3球植えました。
これで気温が下がり涼しくなると目が伸びだすみたいです。
お店では土に植えなくても芽が出て、花が咲いている写真があり、お手軽に花を楽しめる雰囲気を出していましたが、本当にこんなに簡単に花が咲くのでしょうか?
今回は土のお布団をかぶせてあげました。
温かく見守りたいと思います。
ちょっと話はそれますが……
▼我が家のウンベラータちゃん 実家から挿し木で培養された子。冬に寒さと水やりを忘れたことにより瀕死状態に。しかし、夏になり暖かくなったことで復活!
次々と葉っぱを出してくれています!
この子は水やりをあまりしない方が元気。難しい性格です(;´・ω・)
植物や動物が家にいる暮らしって大変だけど気持ちが明るくなります。
本日もお読みいただきありがとうございました。