朝起きると空はどんより雲。
今年は台風が来たイメージがあまりないですが……
▼8月に来ていました! この日は埼玉のIKEAに行った日かぁ。
午前中に予定が急遽キャンセルに。
スポンサーリンク
週末の始まり、少しのんびりとした朝を過ごします。
普段は祖父母宅の片付けの為、金曜日の夜から実家に前入りします。
なので、アパートの冷蔵庫は空っぽに。
しかし、急な予定だったので冷蔵庫はいつもの金曜日の状態。空っぽのままで、実家に行く日をずらしたわけです。
その後、夜遅く予定のキャンセルの連絡が来ました……(´-ω-`)
急に予定が決まり、その日のうちにキャンセルに。
もぉ~~~(# ゚Д゚)!!
あたりまえですが、朝目覚めても、冷蔵庫は空っぽのまま……
仕方ない?ので、朝ごはんにケーキ屋さんでゲットした焼き菓子を食べました。


コーヒーと一緒にいただきます。ずっしりと重いですが、甘くて美味しい♡
スポンサーリンク
台風前、スイトピー農園は??
午後に行くと伝えていた師匠に午前中からお手伝いできる旨を伝え出発。
農園到着時、まだ雨は降っていませんでした。
師匠は外回りのビニールハウスが台風の被害を受けないように補強していました。
本日は摘心という作業でした。
《摘心とは?》
「てきしん」と言います。初めて聞きました、わたし。
摘芯とも書くようです。
植物の生長は先端から伸びていくため、新芽の部分を取り除くことによって、より丈夫で元気な芽をはやす作業です。脇芽を生やす作業です。
スイトピーの場合、約5~8㎝ほどで双葉が2~3セットできている先端の芽を摘み取ってやります。
小さく伸びた芽を摘み取ってやります。
丈夫な脇芽をだすんだぞぉ~(*^▽^*)
スポンサーリンク
お昼ご飯に近所のスイトピー農園にも挨拶に行きます。
その方も師匠の農園で修業していました。
作業のことを聞きますが、一様には言わないです。
植物は生き物、土や気温や気候によって臨機応変さが求められそうです。
そして、正解がなにか? わからないのです。
色々、試行錯誤してみたい気持ちもありつつ、収穫できなければ、利益も吹っ飛ぶわけですから、慎重になります。
収穫できないことの想像して、ちょっとだけプレッシャーを感じました。
旦那さんにますますサラリーマンを続けてくださいと心より願いました。
夕方から夫婦で歯医者へ。
毎回、精神的ダメージを受けるわたしです。痛くはないです。
ただ、音がね。毎回げっそりしちゃいます(;´Д`)
今回も歯茎に麻酔を打って、キィーンキィン。機械音が唸っていました。
次回で最後ということを願い、10月に予約しました。
できれば、このような思いはしたくない!
今後は歯磨きをしっかりやりたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク