ハルさんの行った古民家カフェ『夢空間はしまや』へ
スポンサーリンク
シルバーウィークが終わり、旦那さんは今日から通常出勤。
1週間のうちに季節が進んで、朝が涼しい。
スポンサーリンク
シルバーウィーク最終日。夫婦でランチへ。
昨日、倉敷の美観地区でランチに行きました。
『夢空間 はしまや』さんというカフェです。
r.gnavi.co.jp実はここ、NHKの番組『古カフェ系ハルさんの休日』で紹介されたカフェなのです!
岡山は古民家がいたるとことにあるので、活用した古民家カフェが結構あります。
で、行ってみることに。
スポンサーリンク
建物は登録有形文化財【楠戸家住宅】
美観地区周辺には歩いていける範囲で8軒の登録有形文化財があります。
その1軒が楠戸家住宅(くすどけじゅうたく)です。
今も個人の方が所有・管理されています。
もともとは呉服屋さんだったようで、倉敷の商人の住宅ということになります。
今は蔵部分がカフェやインテリアショップなどとして活用されています。
古民家や古いもの好きな人は楽しいと思います( *´艸`)
酵素を使ったランチメニュー
カフェに着いたのは13時半ぐらい。
1組待っているお客さんがおり、受付に名前を書いてしばし待ち。
カフェに入ったのは14時過ぎ。しばし待ちではなく、結構待ちました(笑)
待っている間にどんどんお客さんが溜まり、あっとゆう間に4組に増えていました。
お腹と背中がくっつきそうです。ここはがっつり食らいたい!
ハンバーグを注文しようとしたら、ちょうど前の人で終了……(´;ω;`)
トーストメニューへ。
ハンバーグとトースト……。どう考えてもハンバーグのお腹でした。
▼トーストメニュー 2種類 コーヒーセットで2000円。(単品は1500円)
お味噌を使ったバターと酒粕を使ったレーズンバター。普通のバターよりはクセがありますが、美味しくいただけます。
こちらも酒粕レーズンバターが使われています。オレンジピールの味もしました。
▼酵素を使ったメニューがウリで、食前酒(ノンアルコール)がついてきます。
味は酸味が強い薄めの甘酒。わたしは美味しいと感じましたが、旦那さんは苦手な様子(笑)
個人的にはパンが美味しかった!! どこの食パンなのか気になります。
お店のご厚意で建物を見せてくれました。予約限定の2階席を案内してくれました。
梁が太いです。この梁のおかげで、柱が無い広々空間を実現しているのだと思います。
もともとは米蔵ということで、小さ目の窓のみ。
窓による抜け感が無いということは、空間は狭く感じるはずなのでが、天井が高いので窮屈さは感じませんでした。
こもった感じのカフェで、それはそれで落ち着きがあり素敵でした(#^.^#)
倉敷美観地区に来たときは是非、散策してみてください♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク