重い腰を上げて申請、マイナンバーカードをつくるゾ。
少し前にマイナンバーカードの作成を進める封書が市から届きました。
マイナンバーカードが無いと、思ったより不便なのです。
例えば、証券会社に口座を作るとき。毎度、住民票を発行してもらっています。
マイナンバー通知カードは結婚時より前のもの。住所も苗字も変わっています。
ポイントがもらえるので、早めに作った方がお得なのはわかっているのですが「もぅ新居ができる! その住所で作りたい」と思ってから2年経ってしまいました( ;∀;)
さすがに、と思い申請したわけです。
スポンサーリンク
マイナポイント第二弾の付与は9月末から12月末に延期されていた。
せっかく申請するならポイントは貰いたい。
最大20,000円分、夫婦で40,000円は大きい!
封書には申し込み期限は9月末と記載があったので、9月末ギリギリに行動したわけですが、延期されていたんですね!
「な~んだ、まだやらなくても大丈夫なのか」byころぴ
しかし、せっかく沸き上がったやる気を無駄にはしないぞ(`・ω・´)
夫婦で申請しました!
簡単に申請できました(*^^*)
それにしても、ここ最近の休日は祖父母宅の片付けや住まいづくり、畑作業などで遠出やデートをしなくなってから自分の映る写真を撮っていないです。
久々に撮った自分の顔はめっちゃ老けたような……やつれたような……(-_-;)
また、休日に旅行やデートに行けるようになれば若返るかしら?(笑)
日本株・高配当株で3万円分投資してみる!
日本株の高配当株投資をしてみようと思い、口座開設したSBIネオモバイル証券。
毎月必ず手数料で220円かかるので、何も購入しないと損に感じてしまいます。
いざ、投資! 指値をしようと思うと……
ん? 指値ができない!!
ネオモバの単元未満株は成行でしか購入できない仕組みです。
きちっと仕組みを理解せずに行動する愚か者は……わたしです。
そうか~と若干凹みつつも成行で購入しましたよ!
銘柄は旦那さんと相談して、旭化成とENEOSにしました。(1社に決められなくて。)
旭化成の配当利回りは少し目標数値より低いですが、ヘーベルハウスに(イメージ的な)好感を持っているので購入(*^▽^*)
(元ハウスメーカー営業ですが、ヘーベルハウスではないです。)
そして、たまたまですがどちらの会社も権利付き最終日という日でした。
権利付き最終日? この用語、初めて聞きました。
この日までに、その企業の株を保有すると配当金や株主優待がもらえる日のことで、権利確定日を含む3営業日前の日にちということみたいです。
これは吉なのか凶なのか(; ・`д・´)
次の日、旭化成はさらに落ちていました。
ちょっと残念、長い目で見守ろうと思います(*´ω`*)
投資は自己判断でお願いします。
本日もお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク