10月が始まりました!
朝晩が随分と涼しくなりました。
秋を探しにお散歩へ。


わたしはピスタチオのチョコレートに見えました。
スポンサーリンク
昨日まで秋の交通安全市民運動だったのか!
地方で暮らすと車は欠かせません。
交通安全週間はパトカーの数が増えます。
だからというわけではいけませんが、事故や違反がなくてよかったです(*´ω`*)
しかし最近の旦那さんは帰宅が午前過ぎ。
ここ2日連続で帰宅は午前2時過ぎです。
そんな夜中に、疲れた体で運転は危険です(;´・ω・)
都心であれば終電で帰宅、終電を超える場合はタクシーを利用ということもあるのでしょうが、地方であれば出勤は自家用車。制限なく働けます。
表向きは残業時間で管理されているはずですが、抜け穴があり、PCを起動していても残業時間にカウントされません。大手でもタダ働き。
心配なのは身体。このままでは身体が持たない(>_<)
転職してすぐのとき
「職場の人がそういう働き方をしており、そのうち自分もしなければいけないかも」by旦那さん
転職して1年、ついに旦那さんもそういう働き方を強いられるようになったということかぁ~(; ・`д・´)
個人的には残業代のことも気になりますが、身体が持たないのではないかと心配です。
朝7時には家でるので、4時間ほどの睡眠で運転することは危険だと思います。
事故に合うのも心配ですが、加害者になってもいけません。
▼結局、夕飯を朝ごはんとしていただきました(*´ω`*)


せめて、栄養バランスの取れた、温かいご飯をと思います。
そして、一緒にご飯を食べる時間は平日の唯一の夫婦の時間。大事にしたい!
ウトウトしながら帰宅を待っているのですが、さすがに旦那さんは帰宅してから食べる元気なし。お布団に直行。
日中にお昼寝している専業主婦でも生活リズムが崩れるとしんどい。時間のコントロールができない会社員だったら、なおさら辛い。
会社側に改善されるといいのですが、ますます会社に頼らない経済的自立の大切さを感じます。
本日もお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク