夕飯に北欧風ミートボール!
スポンサーリンク
先日、夕飯に北欧風ミートボールを作りました。
世界を見ると食べたことのない料理や食材がたくさんあります。
ミンチ肉を多めに購入してハンバーグ用のタネとして冷凍していました。
半分はハンバーグとして使い、もう半分で北欧風ミートボールを作ってみました(#^.^#)
IKEAのフードコートで食べられるアレです。
【献立】
▼北欧風ミートボール コールスロー コーンごはん
ポイント① ふわっと柔らかい肉ダネ。すりおろし玉ねぎを入れる。
今回は玉ねぎをみじん切りではなく、すりおろしにしてみました。
ふだんよりも柔らかい肉ダネになります。これなら介護食としてうまく飲み込めない人でも食べられそうだと感じました。
ポイント② スパイスを入れる!
ナツメグパウダー、カルダモン、パセリを入れる。カルダモンはすり潰しています。
パセリを料理に使ったのは初めてです。
肉の臭みは消え、なんとなく海外のお料理って感じ。
カルダモンが爽やかな風味を出してくれます。
ポイント③ クリームソース
生クリーム、牛乳、コンソメ、薄力粉、醤油、塩、胡椒
ミートボールの後のフライパンを使って焼きました。
リンゴンベリージャムの代わりに、プラムのジャム。
実は夏前に作ったプラムのジャムが大量に余っています。
それを何か料理に使えたらと思って、北欧風ミートボールを思いついたわけです。
リンゴンベリージャムとプラムのジャム……味は全然違うと思います。
そもそも、リンゴンベリージャムの味がわからない。
ベリーとつくぐらいなので、酸味があるのかな?
それなら、手作りプラムジャムもそこそこ酸っぱい。
合わせて食べたら、普通に美味しかったです。
甘じょっぱい感じでした(^^♪
本日もお読みいただきありがとうございます。