昨今はインフレを感じます。スーパーに行っても全ての物が高く感じます。
本日の文章は旦那が書いています。
スポンサーリンク
インフレは街の至る所で感じれますが、特に卵! 我が家にとっては生活必需品に近いもののため、これが高いのは痛いです。
そこでお金を守るのに重要となるのは、支出の見直しです。特に毎月出ていく基本的支出を見直すことが大切です。
携帯電話代を見直すために動きました。それは11月の下旬のことです。
その時に見直したのが、UQモバイルからmineo(aプラン) への乗り換えです。
ただし……結論から申しますと、UQモバイルに戻りました。その経緯について説明します。
キャリアを戻した理由
キャリアを戻した理由は単純明快。ネット速度が非常に遅く、外出先でほぼネットが使用できなかったからです。
私が契約したのはesimでmineoのaプラン、「1GBの基本契約容量」+「パケット放題」を付けたネットからの情報ではこれが最適解という組み合わせです。
けれども、esimで契約したのが間違いだったのかわかりませんが、電池の減りは早くなるし、ネット速度は非常に遅くなりました。


右側:会社支給のdocomoの通信速度(測定時間は昼時でほぼ同じ)
今はsimカードでUQモバイル契約のためか、電池の減り加減やネット速度は各段に向上しました! 以前どれほど遅かったかというと、ネット検索を押してもアンサーバックが返ってこずエラーになる程です。
特に昼休みは繋がりません!! LINEの送受信はできますが、リアルタイムではなく、クルクル表示が出るので時間を少々要します。楽天証券アプリやLINEマンガのアプリを起動させることはできませんでした(´;ω;`)
ちなみに妻は、simカードでmineoのdプラン、「1GBの基本契約容量」+「パケット放題」にしていて全く問題なく携帯電話を利用することができているので、mineoがダメという訳ではありません。
利用したからこその個人的見解は以下になります。
(※実際は違うかもしれませんが、経験則からです。)
・主回線をesimで利用するとバッテリーの減りは早い!
(今運用中のsimカードのみだと1日電池は持ちますが、esim利用時は3時間程しか持たず。私は第2世代のiphoneSEを利用しており、バッテリーの最大容量は82%。)
・主回線で利用するならばsimカードで契約すべき!
(電池面だけでなく、通信速度面でも)
※但し、mineoのaプランとdプランの通信環境が同一と仮定しての見解です。
快適なネット環境は日常をストレスなく生活できるかの重要なポイントということを気付かせてくれた経験でした。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク