こんばんは!
ころぴです(*^o^*)
3年前からフィアット500に乗っています。
この車、冬が苦手なようなのです(´-ω-`)
結構な頻度で車屋さんにお世話になっています。
フィアットはイタリアの暖かい地域の車なので日本の冬が合わないようで、寒くなると調子が悪くなります。
昨年も2月に調子が悪くなり修理しています(´;ω;`)
スポンサーリンク
ことの始まりは2月の初旬。
何やらランプがついて、ピーピー鳴っています。
一応、車は問題なく動いています。
表記は「engine oil pleasure」
なんのことかサッパリ!ʅ(◞‿◟)ʃ
忙しいこともあり、そんなに大事ではないだろうと勝手に判断。様子を見ることに。
ディーラーに持っていくと、また修理になりそうだし、なんとか自然に収まってくれ!
と、まぁそんな都合のいいことはなく、ピーピーの頻度は短くなります。
仕方なくディーラーへ電話。
ピーピー鳴り始めて2週間は経っていると思います(^_^;)
「すぐ来てください。」byディーラー
ですよね〜
オイルがなくなっていた!
パートを始めて、通勤で毎日往復60〜70kmは走っています。
今まで以上に走行距離は伸びているからか、オイルが無くなっているらしい。
車検に出して1年しか経っていないのに。
オイル交換をしてもらいました。
12,500円なり〜。
まぁ、この程度で済んで良かったです。
3日後、再び警告灯!走行中に動かない事象が(;゚Д゚)
さぁ、月曜日だ!
出勤です。
ところが、またランプがついています!!
今度はピーピー鳴ってない。
どういうこと〜??
表記はstart&stopとunavailable


???
警告灯の種類は前回とは違います。
金曜日に診てもらったばかりでこれはないだろう〜。
走行中に動かなくなり、一度エンジンを切って再度エンジンをかけると復活。
寒い朝です。夕方は一度も起こりませんでした。
再びディーラーへ。
見てもらった結果、オイルが少ない状態で走っていたため、汚れがついていたのが原因らしいです。ひとまず、掃除をしてもらいました。
今回は料金がかからず。
車の維持費。考え物です。
フィアット500はわたしが結婚前に買った車です。
旦那さんはそもそも車はいらない派。
しかし、田舎で暮らす以上、車は生活必需品です。
なので、効率重視の国産車。エコで安い車を求めています。
デザイン重視のわたしの意見は通らないだろうなと思い、結婚前に購入したんです(笑)
ただ、毎年修理費で数十万がかかるようでは車の維持費がとんでもないことになります。
フィアット、このままで旦那さんからクビを宣告されてしまうぞ!
本日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク