タケノコ山でタケノコ掘り!
スポンサーリンク
昨日、タケノコを掘りに行ってきました!
タケノコは今がちょうど今が旬です!
1.タケノコが無い!
タケノコ山に…
タケノコが無い!!
さっそく掘ろうと探せど探せどタケノコが無い!!
驚きました。タケノコが掘られた後はあるのですが生えてるものは無い。
▼右下が掘られた後。左上にタケノコの皮が落ちています。
▼結局、1時間程度で見つけられたのはこのぐらい。
知り合いにお裾分けしようと思っていましたがあまりに少なくできませんでした。
2.イノシシの被害か?
タケノコ山は今年亡くなった祖母の所有でした。
なので、管理をしてくれている叔父に連絡を入れて取りに行きました。
叔父は最近は見に行ってないから、自由に行ってくれとのこと。
他の親戚が取りに行くとは連絡は来ていないとのことでした。
それにしても広い竹林で親戚が取るには多すぎる。
穴はたくさんあり、タケノコが掘られた形跡があります。
イノシシの被害か?
確かにイノシシの被害はよく聞きます。糞らしきものを発見したので可能性はあります。
しかし、あまりに綺麗に掘っていることと、食い散らかした後が無いこと、1本も無いこと、これらを考えると人間が取りに来ているのでは無いのか? と考えてしまいます。
まぁ、タケノコは放っておくと竹林になり管理が大変なので取ってくれると助かるのですが、せっかく行ったのに収穫が少ないのは残念。
竹林は住宅街の近くで程よく間引きをしているのでタケノコは掘りやすいです。
知らない人が勝手に来て掘っているのかもしれないですねぇ。
一応、山と言えど所有者がいるので、量や取り方によりますが、山菜や草木を持って帰ることは考えものです。
3.タケノコ実食!
アク抜きのため大きめの鍋にタケノコと米ぬかを入れて1時間ほど煮ました。
今回はえぐみが少なくできましたよ!
茹でたタケノコはタケノコご飯に!
タケノコのグリル焼き。
鰹節とお醤油を垂らしていただきました!
水分量が多くて、とってもジューシー!
新鮮なタケノコは美味しいです!
本日もお読みいただきありがとうございました。