岡山 たけべ八幡温泉
スポンサーリンク
夫婦ともども、大の風呂好きです。
東京在住時に風呂なし社宅での生活を通じて、銭湯、温泉に通いまくりました!
※正確には風呂なしではなく、昭和感満載のお風呂に拒絶反応。狭い、汚い、暗いで使えませんでした。
岡山に引越して半年、今回は岡山県の中心にある田舎の日帰り温泉へ行ってきました。
久々に温泉へ。たけべ八幡温泉
岡山市内から北へ上がる主要道路国道53号線を45分前後、車で走ったところにあります。
5月の53号線は山並みが美しく、ドライブするにはうってつけ!^^
バイクで走っている人も多いです。
こんな田舎でも岡山駅の住所、岡山市北区と同じエリアです。(笑)
▼駐車場。
▼自転車を止めるところも完備。
▼足湯。無料です。
こんな温泉施設
【風呂】
あつ湯(39℃)、ぬる湯(37℃)、水風呂(28℃)、寝湯、露天風呂(あつ湯(39℃)、ぬる湯(37℃))、サウナ
露天風呂は2つあります。ぬる湯の方には源泉かけ流しと書かれています。
あつ湯の方には書かれていなので源泉かけ流しではないのでしょうか? わからなかったです。
【設備】
洗い場にはボディソープとリンスインシャンプーがあります。
サウナは誰も入っていなかったので貸し切状態。
サウナについては地方と都会とでは温度感がありますね。地方のサウナはガラガラです。
水風呂はもう少し冷たい方が喜ばれそう。こちらも源泉かけ流しです。
別途料金もかかりません。
ドライヤーは無料で使えます!
このドライヤー無料は地方クオリティです!!
タオルなどは別料金かかるので、持っていきましょう^^
【料金】
大人660円。東京の銭湯よりは高いですが、一応温泉ですもんね!
ベネフィットやJAFカードなどで610円になります。
【湯質の感想】
ややぬめりけがあり、とろっと温泉が好きな方は◎ 匂いは無臭で入りやすいです。
温度が低めなので長風呂しやすいです。
設備が新しく綺麗です。若い人が多かった。
周りに観光施設等は無いので、わざわざ温泉のためだけに行くことになります。
それをよしとするならば、行く価値があります。
国道53号線沿いなので、津山からの観光帰りに寄るといいかもしれません。
▼建物も良かったです。
▼靴箱。鍵をフロントに預けます。
わたしたちは帰りに日本一たい焼きを食べて帰りました(*^O^*)
平日とは違い大賑わいです! 注文してから15分ほどかかりました(;゚Д゚)
お味は薄皮であんこたっぷり! 1個210円
津山で3年間営業マンとして働き53号線は何度も走っているのに、一人だと行かないです。一緒に行く人がいる幸せ、旦那さんに感謝です♡
本日もお読みいただきありがとうございました。