本日は久々にお休みです♪
農園は週6日で稼働していますが、週休2日になるように皆さん調整しています。
ホワイトな勤務です。
NISA口座、金融機関の変更のため三菱UFJ銀行へ
岡山には一店舗しかないです。田舎だよね~。
久々に電車に乗って岡山駅へ。
最近の三菱UFJ銀行さんは予約をしてからでないと対応してもらえない。
予約時間に行くとスムーズに手続きが始まり、15分たらずで終わりました。
・勘定廃止通知書、口座廃止通知書とは? 金融機関変更にはどちらかが必要。
NISA口座の廃止? いえいえ、金融機関の変更です。
NISA口座を現行の金融機関から別の金融機関に変更する場合、わたしはNISA口座を一度、解約(廃止)するのかと思っていましが、どうやら違うみたいです。
・現在、NISA口座で運用をしている人は勘定廃止通知書。
今年に入ってから金融商品を運用している人はこちらの通知書を発行してもらうようです。
口座廃止通知書はNISA口座を作ったけど、運用はしていないという人はこちらのようです。
書類の発行には2~3週間ほどかかるようです。
この通知書が郵送で届くと、現行の金融機関から新たな金融機関でNISA口座を開設できるということみたいです。
・金融知識に乏しい人は窓口の方が圧倒的にラク。
今年に入って、株式について勉強するもネット証券は自分で調べて手続きを取らなければなりません。わからないことや疑問に思ったことがあるたびにGoogle先生に教えてもらっています。
それが、窓口に行けば親切な行員の方は全てやってくれます。
今回の手続きも15分!
勘定廃止通知書のことも、ブログを書くために調べました。
窓口を利用すると何も知らなくても簡単に手続きが済みます。
もちろん、気付かないうちに高い手数料払ったり、割高な商品を購入したり、自分で手続きするよりは損をしたり、運用結果が悪いかもしれません。
けれど、わたしみたいな金融知識の乏しい人間にとっては窓口の存在はありがたいです。
岡山の街も少しずつ生まれ変わっている。
10時前には手続きを終えて、岡山の街をぶらり。
会社員をやっていたときはよくお買い物で来ていました。
建物も道路も新しくなっていました。
知らないうちにどんどん進化しているのですね。
特に買うものが無くても、街をぶらぶらするのは楽しいです(#^.^#)
そこで、お土産にアップルパイを購入。


りんごの美味しい季節。岡山限定なのか西日本全体なのか分かりませんが、関東に比べると売られているりんごは少ないと思います。
銀行で手続きをし、その圧倒的なラクさを実感しました。
それは今年から自分でネット証券や手数料、運用商品について勉強しようと本を読んだり、調べたりしたからだと思います。
銀行の窓口は
自分でそこまでできないよ!
利益が少なくてもいいからやってほしい!
といったニーズがなくならない限り、求められるのではないかと思いました。
けれど、やっぱり自分で勉強して、調べて、考えて、行動する。これに勝るものは無いのではないかと思います。
これからも失敗しながら、勉強していきたいと思います!
▼NISA口座を積立NISAに変更しようとしたときの。
本日もお読みいただきありがとうございました。