いろいろな不安と共に。 それからハローワークへ。
スポンサーリンク
年齢を重ねるごとに、仕事への不安が大きくなります。
体力も20代のときとは違うことを体で感じます。
資格を持っていても、それを活かす職場への転職を望んでいなかったら、何の役にも立ちません。
20代で取った資格たち。
こんな、おばさん、雇ってくれるところはあるのでしょうか?
1人で稼ぐ力を身に付けたいと思っているけど、最初はやはり雇われになるんじゃないかなっと思います。
先日ハローワークに登録に行ってきました!
以前、雇用保険の申請をしに行ったときに利用していたので、何となく雰囲気はわかります。
以前、行った事務所とは違いますがハローワークってなんとなくネガティブなオーラが漂っている気がします(´・ω・`)
ベンチに腰掛け、順番が来るのを待ちます。
勝手な妄想が広がります。
社会の荒波にもまれて自信を無くした人やどうしようもなく途方に暮れた日々を過ごしている人、頑張っているに報われない人、心が疲れ切って頑張れない人……
(そんな人ばかりではないと思います。勝手に人を不幸な人と思ってはいけませんね。失礼しました。)
人には人の事情があるのだろう、なんて考えているうちに順番が来ます。
相談に乗ってくれたおばちゃんは感じのいい人! 頑張る気が起きます!
「やりたいことがあるっていいね! パワーを感じる。」
そんな風に言われてちょっと嬉しい(#^.^#)
住まいづくりも仕事もやりたいことたくさんよ。
子供への不安
周りの友人は子供を産んでいる人が増えてきています。
正直、今は欲しいと思っていません。
将来、老後に1人って寂しいよね……と考えてしまうので、いつかは産みたいと思ったりもします。
(こんなわたしのわがままで生まれてくる子供を不憫に思います。)
女性は身体のタイムリミットもありますよね。
最近はコロナで友人と会ったり、話したりする機会が減りました。
なので、今度会ったときに「子供、産まないの?」と聞かれたら、どうしよう……と不安に思います。
「まだ産みたくないの」と言えるほど若くないですし、産みたくても産めない人もいると非難されそうだし、産みたいと言ったら、妊活を勧められそうだし……
友人に会うのが若干、不安で怖いなっと思います。
今週末に友人と話す予定です。
本日も読んでくださって、ありがとうございます^^