ころぴ家でここ1年以内の買い物で一番良かった物はバーミキュラオーブンポットラウンド26㎝です。
ホーロー鍋で無水調理やダッチオーブンとして大活躍中。
特に寒い時期はシチューやポトフ、煮込みハンバーグなどが美味しくなる季節ですよね(#^.^#)
普段からバーミキュラで作る料理は美味しいと感じていましたが、食材が美味しければなんでも美味しく出来るもの。
本当に鍋の力で美味しくなっているの? という疑問に思い作り比べをしてみようと思ったからです。
バーミキュラと普通の鍋 比べようと思ったきっかけ。
鶏むね肉を普通の鍋で調理したときに硬いと感じたことがありました。
バーミキュラで調理するときはホロッと口の中で崩れるように柔らくなるのですが、そのときはなりませんでした。煮込むのがめんどうで(バーミュラは煮込むのに時間がかかりますからね。)、普通の鍋で調理していたんです。
やっぱり普通の鍋とバーミキュラ鍋だと違うのかしら? と思い試してみようと思いました!
バーミキュラ鍋VS普通の鍋
使うのはバーミキュラオーブンポットラウンド26㎝とホームセンターで買った安い片手鍋。
この片手鍋も野菜をゆでたり、お味噌汁を作ったり、使用頻度はかなり高いころぴ家では欠かせないメンバー。
さつまいものシチューをレッツクッキング♪
今回の食材は、おばあちゃん宅の畑で取れたさつまいも、玉ねぎ、にんじん、白菜、豚もも肉ブロック。
豚肉はブロックの塊で購入。100ℊ98円で400ℊぐらい使用しました。
ルゥは市販の固形タイプのものを使いました。
バーミキュラは弱火でコトコト煮込みます。
普通の鍋なら45分~60分あればできますが、バーミキュラは2時間煮込みました。
2時間煮込むと言っても蓋をして弱火にかけたら、ほったらかしで問題ありません。
そのあたりはラクなのですが時間がかかります。
そして、調理中はほったらかしと言っても火をつけているので外出などはできません。


味に違いは出ていたか?
出ていました! ただ、どちらの鍋で作っても美味しく出来ている。という結果になりました。
味の違いははっきりと出ており、バーミキュラの方が美味しいです。
同じ分量を使っていても野菜の水分がしっかり出ており、味が濃い。
にんじんやさつまいもはしっかりと甘みを感じます。
にんじん嫌いの子供さんもこれなら食べてくれるのでは?
お肉はホロッと崩れます(*´▽`*)!!
一方、普通の鍋で作ったシチューは普通の家庭の食卓に出されたら、想像通りの美味しさです。バーミキュラのシチューと比べなければ、美味しいです。
基本的に野菜はどれも柔らかく美味しいです。
お肉も口の中でほどけるような柔らかさはないにしても、硬いということはありませんでした。
まとめ
結局、どちらの鍋で作っても美味しく出来るとう結果になりました。
けれど、はっきりとわかるぐらい味の違いはありました。
バーミキュラは定価で買うと4万円以上。
一方、普通の鍋は2000円ぐらい。
金額を見ると普通の鍋で十分と思うかもしれませんが、美味しい食事をお腹いっぱい食べられるということは幸せなことです。そうなるとバーミキュラは人生の満足度を上げてくれる鍋ということになりますね!
本日もお読みいただきありがとうございました。